国際結婚をした場合の子供の日本語教育の仕方
国際結婚をして英語圏で暮らしている場合の子供の日本語教育について。
できればバイリンガルに育てたいけど、夫婦間の会話はいつも英語。
子供は現地の学校に通わせるつもりだけど、子供が外の環境に適合しやすくなるためには、家でも英語で話すのがいいとも思うし…
最も効果的なのは「読み聞かせ」
まず、海外在住か日本国内在住かに関わらず、子供の日本語能力は、「読み聞かせ」の量によって差がつくと言われています。
読み聞かせとは、親が子供に、絵本を見せながら読んで聞かせることです。
母も僕に、毎晩日本語の絵本の読み聞かせをしてくれました。日本に一時帰国する際は、祖母が読み聞かせをしてくれたのをよく覚えています。
また、日本にいる親戚との電話も効果的ですよ。
以上を踏まえた上で、
会話は「日本語-日本語」を徹底
「夫が外国人で、今、夫と一緒に海外で暮らしている。夫は日本語がしゃべれない」というよくあるパターン。
日頃、夫婦間の会話が英語による場合、子供は英語を覚えるのが早く、結局、親子間の会話も英語になってしまいがち。
ですが、
子供が日本語を話せるようになるためには、親は徹底して日本語で話すことが大切です(子供にとってのリスニング)。
そしてそれだけではなく、子供にも日本語で話させる(スピーキング)ようにしなければいけません。
我が家は基本的に、日本語で聞かれたら日本語で答える。英語で聞かれたら、英語で答えるようにして、バランスを取っていました。もちろん、たまにバラバラになってしまいますが、日常的にしていなければ問題ないでしょう。
日本のお祖父ちゃん・お祖母ちゃん
まず動機づけとしては、日本にいるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんの顔を思い浮かべることです。
日本にいるお祖父ちゃん・お祖母ちゃんとは、やはり、日本語で会話ができるようになって欲しいものでしょう。
それが本人のためでもあるでしょうし。
英語が話せなくなる心配は無用
母子間の会話が日本語ばかりだと、逆に現地の子供とのコミュニケーションに支障をきたすことになるのでは? と心配にもなりますが、その心配は無用と考えてよいでしょう。
例えば、英語を話せない親の子供でも、英語圏で暮らしていれば、その子は普通に英語がしゃべれるようになるものです。
子供が小さいうちは、どうしても母親の話す言葉に強く影響を受けるものですが、英語圏で暮らしていて父親も英語で話すということならば、英語が話せなくなる心配をするのではなく、日本語が話せなくなる心配をすべきです。
夫婦の会話が英語(など現地語)であれば、子供はその会話からも英語を吸収しているはずですから、そんなに心配する必要はありません。
子供が英語で返答したら…
ありがちなのは、「母親が日本語で話す内容を理解はしているけれど、それに対する子供の返答は英語」というパターン。
この安易なパターンに慣れてしまうと、日本語のスピーキング能力が伸びて行かないので、母親が日本語の「正解」を話してあげるとよいでしょう。
子供が「nose」と答えたら、母親は「鼻(だよ)」というふうに。
子供が英語で返してくるということは、それだけ英語の能力がアップしているということなので、その点は大いに安心すべきことではありましょう。
子供に見せたい&読ませたい
絵本
「読み聞かせ」が大事なのは理解できるところですが、果たして、どんな絵本がいいのでしょうか?
こういうことこそ「大勢に従う」ことが大切で、みんなが支持している絵本を選んでいけば間違いないでしょう。
アニメ・漫画
日本語教育の「補強教材」としては、やはりアニメや漫画は最適でしょう。
おすすめは、日本の子供も見ている&読んでいるようなアニメ、漫画に触れさせることです。後々、日本で生まれ育った同年代の子供たちとも共有できる部分が多くなるでしょうから。
ドラえもん
ドラえもんは日本の代表的なアニメで、日本で暮らしている人で知らない人はまずいません。
幼稚園児以降なら、内容をそれなりに理解することもできると思われるのでオススメです。僕も毎日のようにドラえもん観てました!
一部、YouTube でも見ることができます。また、漫画本を読むことで、日本語の読みのトレーニングにもなるでしょう。
ディズニー作品
ディズニー作品は内容も素晴らしく、人間教育としても優れていると考えられます。
日本で購入したディズニー作品のDVDなら、日本語吹き替えに音声切り替えができるので、日本語学習教材として大いに利用すべきでしょう。
名探偵コナン
これは、殺人事件等を主に扱っているので、小学校高学年以降ということになるでしょう。
漫画本は結構たくさん漢字が使われていて、読み仮名がついているので、知らず知らずのうちに漢字の勉強にもなるはずです。日本の警察の仕組みをなんとなく知ることもできますよ。
子供のための推理漫画ですが、内容は大人が読んでも面白く、親の方が結構ハマってしまうかも?
スポンサードリンク